情報過多の昨今において、
一般ユーザーが商品やサービスの口コミ情報に触れる機会は増加しています。
そのような中、「自社の商品やサービスも口コミしてほしいな」と思う
経営者やマーケッターの方は多いかと思います。
今回はそのような方々向けに、
どのように口コミマーケティングをおこなうことが、
効果的なのかを手法も含めお伝えできればと思います。
目次
1.口コミマーケティングとは?
まず、口コミマーケティングとは、
その言葉の通り、一般ユーザーの口コミによって、
商品やサービスの認知度を広めていく手法のことです。
特に、自社商品・サービスのメインターゲットとなるユーザー層で、
口コミを生むことができれば、徐々にターゲット層界隈で話題になり、
企業・商品の認知度を広めることも可能となります。
そして現代では、テレビコマーシャルや街中広告よりも、
一般消費者からの口コミやレビューを確認し、
商品を購入する人も増えてきています。
「よく見知った人が勧める商品は間違いない」という心理を利用しているからこそ、
口コミマーケティングには強い販促効果があるのです。
下記図にもあるように、
口コミサイト / SNS / 家族・友人・知人等の推薦が上位にランクインしています。
参照元:口コミサイト・インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果
2.口コミマーケティングの種類
口コミマーケティングは大別すると2つのタイプに分けることが可能です。
自社活用のためにそれぞれ特徴を知り、把握していきましょう。
まず1つめの口コミマーケティングについて説明します。
「仕掛け型」での口コミマーケティングは、
企業側が積極的に口コミが増えるように誘導するマーケティング手法のことです。
別名だと「バズマーケティング」と言われることもあります。
インフルエンサー(大きな影響力を持った人物)のブログやSNS内で、
商品やサービスを紹介してもらい、
そのフォロワーを中心に話題化させるといった施策が代表的です。
「仕掛け型」での口コミマーケティングの特徴としては、
何らかの話題提供や仕掛けを用意して、短期的にクチコミを最大化するというものですが、
仕掛けを施さなくなった時点で、売り上げなどが落ちて見える可能性があります。
続いて2つめのタイプである「自然発生型」での口コミマーケティングについて説明します。
こちらは「仕掛け型」での口コミマーケティングとは対照的に、
企業側が何かしらの施策を施さなくても、勝手に口コミ・認知が広がるという、
自然発生的な現象を指します。
こちらは別名だと「バイラルマーケティング」と言われることもあります。
Webページに設置されている「Twitterでシェアする」や「LINEで教える」などのボタンは
「自然発生型」での口コミマーケティングを促進するためのものです。
こちらは、ユーザーが個人的につながっている知人などに向けて、
個人的な感想を交えながら商品やサービスの情報を伝えるため、
不特定多数をターゲットにした広告よりも、企業が求める層に届きやすい点が特徴です。
1.2で述べた「仕掛け型」での口コミマーケティングと
「自然発生型」での口コミマーケティングですが、
前者は「点」、後者は「長い線」と例えることができます。
口コミはきっかけがないと作り出されないという意味では、
「大きな点作り」は必要不可欠ですし、
発生した口コミがすぐに終わらないように関係構築が必要という意味を含め
「長い線」を長く保つことも必要不可欠です。
もちろん、商品やサービスの特徴や、
ターゲットにもよりますが、
この「大きな点作り」と「長い線」をいかに上手く組み合わせるかが、
口コミマーケティングにおいては大きなポイントとなります。
「仕掛け型」での口コミマーケティング |
話題の総数を増やすことを目的に、人為的に注目を集める仕掛けをつくる傾向がある。 |
「自然発生型」での口コミマーケティング | ユーザーの「使ってみて気に入ったから、商品やサービスのことを知ってほしい」という心理から、好意的な口コミが自然に発生する施策を展開する。 |
参照元:CNET JAPAN
口コミマーケティングをおこなうことで、
どのような利点があるのか、また実施する上での懸念点を説明します。
未だテレビの影響力は絶大ではありますが、
昨今においては「やらせ報道」なども多くなり、
多くのユーザーは広告を懐疑的な目で見るようになっています。
そういった背景から、企業側が自社商品のメリットをいくら伝えたとしても、
その内容自体を否定的に捉える人々も少なくはありません。
そのため、以前に比べ企業主導の広告における影響力は年々低くなってきています。
しかし、仲の良い友人や両親・好きな有名人からの声であればまた別物です。
信頼できる人がおすすめすることで、その商品自体の価値が上がり、
認知を広めることが可能となります。
お店前に貼られている広告ではなく、
実際に食べた友人におすすめされた方が自分も食べたくなるようにです。
口コミマーケティングは、一般的な広告に比べ、
狙っているターゲット層にアプローチしやすいというのも利点の1つです。
口コミであったりシェアは、SNS上でのつながりの中で広まるので、
若者に人気のファッション系インフルエンサーがおすすめすれば、ファッションの好きな若者に。
サークル活動をおこなう一般大学生がおすすめすれば、
同じサークルのメンバーや同じ大学の友人・後輩などに広まります。
このように、多数がターゲットの広告に比べ、
狙ったターゲット層にアプローチでき高い効果を期待できます。
ステルスマーケティングは、商品・サービスを提供する企業側が、
第三者(消費者)を装い、広告であることを隠して良い情報として広めることを意味します。
炎上したりすれば、企業価値や商品価値の低下にもつながりかねないので、
口コミマーケティングをおこなう際は、慎重かつ計画的に進めていく必要があります。
口コミマーケティングでは、仕掛け型であっても自然発生型のものであっても、
コントロールが非常に難しいと言われています。
口コミマーケティングをおこなうなかで「良い口コミ」だけが広がるとは限りません。
中にはもちろん「悪い口コミ」も発生します。
また、インフルエンサーなどの有名人を起用した場合でも、
キャスティングのミスマッチがおこれば、
期待していたような効果を得ることは難しいでしょう。
自社の商品やサービスのターゲット層を再度確認した上で、
どのツールで誰を起用し進めるかをしっかりと考えた上で、
口コミマーケティングはおこなう必要があります。
情報過多な現代だからこそ、
信用・信頼している人からの口コミ(おすすめ情報)は大きな影響力を持ちます。
口コミマーケティングを導入・活用することで、
自社の商品やサービスのブランディングを図りたい方は是非、
弊社ビーウェルまでご相談ください。
ビーウェルでは、
高校生~20代前半のインフルエンサーをはじめ、
大学生の一般アカウントを活用した口コミマーケティングをおこなうことが可能です。
全国の大学生と関わり続けている弊社だからこそ、
各学生のコントロールをしっかりとおこない、
クライアント企業様の認知・売り上げ向上に貢献することが可能となります。
また、インフルエンサー&一般大学生を活用できるからこそ、
「仕掛け型」での口コミマーケティング&「自然発生型」での口コミマーケティングの
組み合わせを実現しています。