名称未設定-4-2
  • 無料相談する
      < 前のページ 次のページ >
      名称未設定-4-2
      • 運営元
      • privacy policy
      • KORECに関して

      Bwell information

      texttexttexttexttexttexttext
      texttexttexttexttexttexttexttexttext

      イマドキ大学生が使っている最新サービス!最新の大学生思考を知り、サービスの発展に。

      イマドキ大学生が使っている最新サービス!最新の大学生思考を知り、サービスの発展に。

      Bwell事務局
      Posted by Bwell事務局 on 2020/12/03 13:26:35

      10年以上、大学生たちと直接的に関わっている弊社ビーウェルが、

      今回『大学生が使っている最新サービス』を独自で調査しました。

      普段、大学生活やアルバイトで忙しい大学生たちは、

      一体どのようなサービスを活用しているのでしょうか?

       

      未来の顧客を掴むために、今大学生たちに活用されているサービスや、

      思考を知ることで自社のサービスアイデアにも是非活かしていただければ幸いです。

       

      目次

      1. 大学生向けサービスをローンチする前に知っておくべきこと

        -利用されるマーケットは偏在している傾向にある

      2.大学生が活用している人気サービス3選

        -時間割や出欠席の管理も簡単にできる『すごい時間割』

        -新時代のバイト募集サービス『タイミー』

        -バイトのシフト管理・給与計算『シフトボード』

      3.まとめ

       

       

      1.大学生向けサービスをローンチする前に知っておくべきこと


       

      ■ 利用されるマーケットは偏在している傾向にある

      若者向けにサービスをローンチすれば、

      現代ではアプリでのリリースも必然的にセットになってきます。

       

      そして、現状としてはまず、

      AppleやGooglePlayでダウンロードされていることが多いのは最低限知っておきましょう。

      どうしてかというと、AppleとGooglePlayでのダウンロードは全体の約8割を占めており、

      アプリでの施策を考えている場合は必ずこの2択でのリリースを検討しましょう。

       

      n1301080

      n1301090

       

       

       

       

       

       

      参照元:総務省|平成29年版 情報通信白書|プラットフォームの課題

       

      2.大学生が活用している人気サービス3選


       

      それでは、今大学生に人気のサービスを紹介していきます。

      今回は数あるサービスの中から特に人気の3つをご紹介します。

       

      ■ 時間割や出欠席の管理も簡単にできる『すごい時間割』

      みなさんは大学生だったころ、次の講義や教室の確認のために、

      大学のHPにアクセスし自分のID、パスワードを入力し確認したという経験はないでしょうか?

       

      おそらく大学生を経験した人であれば、

      多くの人がこのような経験をしたことがあるのではないかと思うのですが、

      正直めんどくさいですよね。。

       

      そのようなとき、役に立つのがこの『すごい時間割』という、

      株式会社リクルートが提供するサービスです。

       

      sugoi-jikanwari

       

      すごい時間割はただ単に、時間割を入力し確認するというだけでなく、

      大学生自身がどの授業を何回出席して欠席したのかまで確認することができる、

      完全な大学生目線のサービスです。

       

      以下にて、特に大学生目線での取り入れられている機能ポイントをご紹介します。

       

      1.他ユーザーがすでに入力した授業データをそのまま自分の時間割でも利用できる

      このアプリの一番の良いところは、

      まず他ユーザーが過去に授業や教室登録をしていれば、

      自分自身は登録しなくても大丈夫というところです。

       

      この機能により最短3秒で時間割を簡単に登録できるので、

      面倒なことが嫌いな大学生にとって使いやすいサービスとなっています。

       

      unnamed (2)

       

      2.出欠管理機能で単位をしっかり把握できる

      すごい時間割には出欠状況を確認できる機能が搭載されており、

      大学生がうっかり単位を落とすことがないように設計されています。

       

      出席・遅刻・欠席を記録する機能を入れることで、

      大学生自身は過去の出欠状況を瞬時に確認することができるので、

      日頃からきちんと登録しておくことで、

      単位を落とすことを防ぐことが可能です。

       

      ■ 新時代のバイト募集サービス『タイミー』

      『タイミー』は、面接・履歴書なしで働きたい時に働くことができるスキマバイトアプリです。

      このサービスは2018年8月に、立教大学経営学部3年在学中の学生起業家、

      小川嶺さんが立ち上げたこともあり、若者の心を捉えるサービスとなっています。

       

      mainvis-sp

       

      サービス開始から2年近くが経った現在では、

      ワーカー登録者数は100万人を超えており、

      大手企業の導入を含む1万社を超える企業・店舗が利用しています。

      そしてコマーシャルでは女優の橋本環奈さんが出演していることでも、

      大きな注目を集めています。

       

      ここまで大きくなった要因としては、

      「忙しくなる時間帯だけ人手が欲しい」「空いた時間でお金を稼ぎたい」という、

      雇い手と働き手の両方のニーズがうまくマッチしたことがあげられます。

       

      では、『タイミー』はどのようなサービスなのか機能を含め説明していきます。

       

      1.面接や登録会がない

      『タイミー』はさまざまな条件をクリアしてさえいれば、

      面接や履歴書・登録会への参加もなしに、

      好きな場所・好きな時間帯・好きな職種ですぐ単発でアルバイトすることが可能です。

       

      また交通費も出るので(上限あり)、

      少し空いた時間にアルバイトしたいという若者を中心に支持されています。

       

      また求人募集が豊富なので、

      人気な案件はすぐ埋まってしまう傾向があります。

      screencapture-taimee-co-jp-taimeeworker-2019-10-31-10_35_27

      2 .相互レビューで悪いユーザーや店舗は自然淘汰される

      『タイミー』には、雇い手・働き手が相互にレビューする機能が搭載されており、

      遅刻したり、接客態度の悪いユーザー、

      対応の悪い店舗は自然と淘汰され、質の良いユーザーだけが残るようになっています。

       

      こうすることで、

      お互いのデメリットを低減し、そのレビュー結果をもとに、

      多くのユーザーが店舗選定をおこなえるようになっています。

       

      004-e1560858209111

       

      ■ バイトのシフト管理・給与計算『シフトボード』

      『シフトボード』は、アルバイトやパートなどが自身でシフト管理・給料計算できる株式会社リクルートが運営するサービスです。

      Screenshot 2020-08-25 at 21

      時給とシフト、休憩時間を入力するだけで、

      シフトや給料日をアラート通知で知らせてくれたり月の見込み給料まで計算してくれます。

       

      2014年にサービスを開始し、現在では600万以上のダウンロードを突破しています。

       

      では、今回も『シフトボード』の特徴をいくつかご紹介します。

       

      1.シフトの入力が簡単で手軽

      『シフトボード』では以下の入力が非常に簡単にすることが可能です。

      1.給料(日給)
      2.交通費
      3.休日割増給料
      4.深夜手当給料
      5.残業手当

       

      このように細かに入力できるだけでなく、

      バイト先とシフトの時間を入力するだけで、

      交通費・深夜手当なども計算した上での給料を反映してくれます。

       

      また、この『シフトボード』を活用すれば、

      クレジットなどの引き落とし前にいくらの給料が振り込まれるのかも把握することができるので、

      誰でもお金の管理をスムーズにおこなうことが可能です。

       

      名称未設定-12

       

      2.給料目標を設定できる

      『シフトボード』はシフトを細かに入力できるだけでなく、

      当月ごとや、年間ごとでの目標の給料額を設定できるので、

      自分自身の目標金額を随時確認することが可能です。

       

      もし目標に足りないようであれば、バイトを掛け持ちしたりすることも可能です。

       

      2020年10月には、 1日だけの単発バイト探しアプリの『Job Quicker(ジョブクイッカー)』との連携も開始したので、ユーザーは『シフトボード』で空き時間や、目標とする給料額との差分を確認しながら、カンタンに『Job Quicker(ジョブクイッカー) 』で単発バイトを探すことができるようにもなりました。

       

      20201001_01

       

       

      3.まとめ


       

      大学生をはじめ、若者に人気のあるサービスを今回いくつかご紹介しましたが、

      いかがだったでしょうか?

       

      今回ご紹介したサービスの共通点としては、

      『大学生の日常生活をより効率よく、豊かになるサービス』である

      ということがあげられると思います。

       

      『すごい時間割』であれば、授業管理を効率よく楽に

      『タイミー』であれば、隙間時間を効率よく有意義に

      『シフトボード』であれば、お金の管理を効率よく明確に

      というようにです。

       

      では、どのようなサービスが大学生に受け入れられるのかですが、

      ターゲットとなるセグメントに対し、しっかりとしたマーケティングをすることは言うまでもなく、不可欠です。

       

      もし大学生向けにサービス開発・改善を考えている企業様は、

      10年以上大学生と関わっている弊社ビーウェルにいつでもお気軽にご相談ください。

       

      アンケート調査をはじめ、デプスインタビューなどで貴社の要望に沿ったマーケティング調査をさせていただきます。

      資料をダウンロードする

       

      Topics: マーケティング, その他

      • Tweet

      人気の記事

      カテゴリー

      • プロモーション (4)
      • マーケティング (4)
      • その他 (3)
      • SNS (2)
      • アンケート調査 (1)
      • 就職活動 (1)
      • 広告 (1)
      全て表示
      ビーウェル-ロゴ2-1

      • 運営元
      • privacy policy
      • KORECに関して

      © 2020 Bwell, Inc.